fc2ブログ

18周年から怒涛の三日間

18周年ライブパーティー多数お越しいただきありがとうございました。
ライブは10時頃から始まり、翌3時まで続きました。
出演者はスタッフの長野さん(司会も兼任だ。)、達磨ころがし、激団モンゴイカ、のーこさん、こまさん、オイワカモリ、みっちょんさん、黒川さん、KENさん、TOMOさん、三木こうへいさん、トリカホリック。
朝6時閉店でした。
土曜日は通常ライブ、意外にすんなり起床できました。
KADOYAさんと谷輪さんのライブ、
この日もまた遅くまで・・・。
日曜日はHOBOさん、ダイスケさん、砂布さんのライブ。
この日も遅くなってワインなんかを飲んだりして・・・。
本日、さすがに疲れていたのか夕方18時に起床、今に至っております。
皆様、本当にありがとうございました。


今夜はお酒はやめておこう・・・。
ファンタグレープを飲みながら。

テーマ : ライヴレポ・感想
ジャンル : 音楽

18周年ライブパーティーは明日です。

明日23日金曜日はSLOWHAND18周年ライブパーティーです。
オープン20時、ライブスタートは21時くらいから。
ノーチャージでドリンクオール¥500、ソフトドリンク¥300です。
ライブする人も聴く人も飲む人もぜひともお越しください。

ライブハウス(バー)に出てみよう。

皆さん、一生懸命音楽を練習したらいろんな人に自分の音楽を聴いて欲しいと思うようになりますよね?
そんな人たちのために何かアドバイスが出来るかな?と思って書いてみます。

1.音源を作る。
自分たちが演っている音楽、ライブをやっているお店の人に知ってもらわなければなりません。まずは音源を作りましょう。
本格的なレコーディングじゃなくてもいいです。バンドならスタジオに入って録音のバランスを考えて一発録りでもOK。弾き語り系ならマイクを使わずに自宅で録ってもOKです。

2.ライブしたい店に音源を送る。
ここで重要なのが、なぜその店でライブをしたいのか?ということ。その店がバンド志向、弾き語りアコースティック志向かというのも大事なところ。近くの店ならそれまでにそこで誰かのライブを見ることも大切です。練習も大事だけど人のライブを見ることもかなりプラスになるということもあるのですが、いろんな店でライブを見るとその店の傾向がわかります。自分たちにとって音楽的にもレベル的にも合う店をさがすのも大切です。お店の人と仲良くなれば、ライブをしたいという思いを伝えればいろいろとアドバイスもしてくれます。
近くの店なら音源は手渡しのほうがいいかな?でも後日、電話でもいいから「どうでしたか?」って聞いてみてください。そこでOKならスケジュール調整も出来るはずです。

3.ライブをする前にやるべきこと。
ライブの日取りが決まったら、もちろんその日に向けて練習することが大事です。あと、約一ヶ月前までにチラシを作ったり、お客さんを集めるための宣伝を考えましょう。基本的にお店は自分たちのためだけにお客さんは呼んでくれません。昔はダイレクトメールや電話で宣伝していましたが、最近はメールが主流となっていますね。要は自分たちの音楽をどれだけ多くの人に聴いて欲しいかという熱意です。

4.ライブ当日。
事前に約束したリハーサルの時間には遅れずにね。どうしても遅れる場合、メンバーの一人が遅れる場合でも、早めに店に伝えてください。
挨拶も大事なのですが、それは社会人の常識としてわきまえていれば大丈夫。対バンの人にも忘れずにね。
リハーサルは通常逆リハ。本番の逆の順番でリハーサルをします。一番最後にリハをしたバンドが最初の出番だったら、本番までそのままのセッティングでいいでしょ?
リハーサルはオペレーターの指示に従うのはもちろんだけど、唄いにくい、演りくいということは、ちゃんと伝えてくださいね。心あるオペレーターならちゃんと思いを汲み取ってくれるはずですから。

5.そしてライブ!
リハから本番まで、時間の潰し方はそれぞれ自由。自分たちが出なくてもライブスタート時間には戻って来てくださいね。対バンの人たちもしっかり見て盛り上げてあげましょう。ていうかそういうのを見なきゃ自分たちのプラスにならないし、その日のライブイベントの流れを肌で感じ取って自分たちのライブに活かしてこそお客さんに楽しい思いをしてもらえると思うのですが。
そしてライブ本番、思いっきり演ってください!

6.アフターライブ。
思いっきり楽しんでください。ステージでの楽しかったこと、反省点、お客さんを交えていろんな話で盛り上がりましょう。個人的にはSLOWHADならカウンターに来て「今夜はどうでした?」って聞いてくれたら率直な感想をお話しいたします。ミュージシャンと店との信頼関係をより深くするためのアフターライブです。

テーマ : ライヴレポ・感想
ジャンル : 音楽

YOUTUBE UP! 木村辰也

9月10日のライブです。

テーマ : ライヴレポ・感想
ジャンル : 音楽

蚕ノ社→広隆寺→仁和寺→龍安寺→御土居→船岡温泉の旅、その1

急に思い立って自転車で小旅行。
昼前に出て16時過ぎには帰れました。
9081.jpg
蚕の社こと木嶋坐天照御魂神社(このしまにますあまてるみたまじんじゃ)。
通称木嶋神社(このしまじんじゃ)。この手前に池があって子供の時によくザリガニ釣りをしたんだけど埋め立てられていた。どじょうの養殖場の跡だけ残っていました。

9082.jpg
太秦広隆寺

9083.jpg
国宝第一号。

9084.jpg
南大門から見えるのは嵐電。

9085.jpg
仁和寺御殿の庭。




テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

蚕ノ社→広隆寺→仁和寺→龍安寺→御土居→船岡温泉の旅その2

9086.jpg
仁和寺二王門から中門を望む。

9087.jpg
国宝金堂、京都御所の紫宸殿を移築。

9088.jpg
金剛力士像 あ 仁和寺

9089.jpg
金剛力士像 うん 仁和寺

90810.jpg
仁和寺、二王門(重文)

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

蚕ノ社→広隆寺→仁和寺→龍安寺→御土居→船岡温泉の旅、その3

90811.jpg
レトロな嵐電、御室駅

90812.jpg
御室はオムロン発祥の地

90813.jpg
龍安寺石庭。人多すぎ!瞑想はとても出来ない。

90814.jpg
御土居(豊臣秀吉が造った街を囲む城壁)の跡。平野神社近く。

90815.jpg
船岡温泉、普通の銭湯だけど建物が重要文化財だったっけ?

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

飛び入りライブSHOW、ご参加ありがとうございました。

日曜日の飛び入りライブSHOW、台風による雨模様にもかかわらず、11組の参加者で盛り上がりました。
神戸、大阪、滋賀からも参加していただき、ただただ感謝です。
ライブの模様はユーストリームから見れるようになっています。
そうそう、mixiページというのもはじめてみました。
リアルタイムな店の情報を知ることが出来るかも?
mixiページ「SLOWHAND KYOTO」に飛び入りライブSHOWのメニューがあるので、そこから見ることも出来ますよ(
PCのみです)。
PC版[SLOWHAND KYOTO」
携帯用「SLOWHAND KYOTO」

テーマ : ライヴレポ・感想
ジャンル : 音楽

プロフィール

kunisano

Author:kunisano
京都市在住。ポップロックバンド、
GRAPEFRUIT MOONのバンマス。
担当はVo&Pと作詩作曲。
元、京都スローハンドのマスター。

***************************************

最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード