fc2ブログ

今年最後の二日間。



一仕事残っております。
30日木曜日のイベント「街の唄」の出演。
何でもこのイベントは今回で終わりらしい。
みんなで華々しく盛り上げよう。
12月30日木曜日
開場17時 開演18時
場所:モダンタイムズ
(京都市中京区木屋町三条上がるエンパイアビルB1F)
出演(敬称略)
ミチヨ&オイワカモリ
金籐カズ
徳田建
たなかかおる
阪本正義withまじ
たけQ
ダリル永岡
グレープフルーツムーン
ハゲ富安
中野督夫(センチメンタルシティロマンス)
あらいなおこ
やまだよしいく

チャージ¥2000
去年はホントに楽しかったなあ。
5人のグレープフルーツムーンは18時50分出演予定。
4曲やります。
そのあとは飲むのだ。

大晦日はスローハンドのライブパーティー。
20時オープンでまた朝までか?
ノーチャージ、ドリンクオール¥500
みんなで盛り上がって今年の悪いこと全部忘れるのだ。

年末の予定は

やっとこれから年末という気分になるかな?明日木曜日からイベント続き。
23日木曜日:貸し切り スローハンド
24日金曜日:KOBUちゃんワールド~ベイツカンガルー/nodaco/高橋央緒美
25日土曜日:HOBOけいすけ/nohko/CHAO
26日日曜日:KADOYA/ラミ犬(チェルシーズ)/長野友美
27、28日は通常営業のスローハンド
29日水曜日:ほぼ貸し切りの2ndストリート(カワさんのバンドの鍋会)
30日木曜日:木屋町、モダンタイムズにてイベント「街の唄」、GRAPEFRUIT MOONでの出演。
31日金曜日:大晦日のライブパーティー~スローハンド

1月1日土曜日 お休み
1月2日日曜日:スローハンド飛び入りライブSHOW
以上のすべてのイベントで最後のほうに僕は酔っ払っている自信がありますっ。
誰か助けに来てください。
エヒ蔵みたいな介抱の仕方はなしですよ。

GFM、二日連続ライブ(二日目)



12時前には太子ホールに到着。
リハーサルも問題なく終了したのだが、その直後に睡魔が…。
とりあえず横になれる場所が…。
あった…。入口の際にソファーが。
思わずそこで爆睡。
しばらくして起きるともう入場時間?
お客さんが入って来てる。
慌てて起きたらソファーに俺のよだれが…。
シートがビニールでよかった。
本日、太子ホール、番頭さんのmixi日記を見たら写真の番外編でオレンジ野郎の爆睡姿がばっちり写ってやがる。

ライブスタート
トップはきむりん。
彼のバラードのメロディーはとてもキャッチーで素晴らしい。彼に金沢、片町のバラード王の称号を与えよう。
二番目は女性二人の「ひがしのもり」。
優しい女性ならではのきめの細かいぬくもりに今年傷ついたおじさんは癒される。
三番目は杉本民名氏。
初めてお会いして初めて聴いたのだが、安定感抜群。
正攻法で勝負してこれだけクオリティーが高いものが出来るのはライブに対しの心構えが出来てるからだろう。
直前まで爆睡していたおじさんは見習うべきだと心しました。
そして最後は我々、五人でのグレープフルーツムーン。
おっ、最初からいい音がしている。
新曲、パラダイスの鍵をなくした男の歌は昨夜と違う構成なので細心の注意をはらわなきゃということで、何とか成し遂げました。
曲を終えた安堵感にお茶を飲みはじめたその直後、ドラムのカウントが…。
そうだった。次の曲とはメドレーだった~。
イントロ、半分やり過ごして何とか曲に入れました。
こんな反省点もありましたが何とか無事ライブを終えました。
太子ホール、素敵な音でお客さんも暖かい。
来年もよろしくお願いします。

最後になったけど、この二日間、お越しいただいたお客様に感謝です。
ありがとうございました!

セットリスト
1、虹
2、夕暮れの丘
3、HOW LONG
4、LOST KEY'S BLUES
5、ふわり
6、マイホームタウン
アンコール、望みのままに

GFM、二日連続ライブ(一日目)

今回はいかに新曲のクオリティーを高めるかが課題でした。
土曜日はスローハンドにてリトルグレープフルーツムーン、アコーデオン、井川由美子さんとのデュオ。
この人とならもう朝一番に起こされて突然ライブをしろ!と言われても難無く出来るくらいの安心感がある。
今回のライブも素晴らしいサポートでした。
実はこの人、僕よりもピアノが上手い。
練習の時、実験的に僕がギター、彼女がピアノで合わせてみた。
ニューオーリンズっぽいピアノが冴えて、一味趣が違って面白い。
いずれライブでもやってみたいなギター練習しなくちゃ)。
自分のライブが終了後は福岡のやもと問唔氏のステージ。
素晴らしい唄いっぷり。
旅をして唄い続けているから出来ることなのだろう。
穴蔵の中の店のマスターとしては羨ましいかぎり。
トリは表現太郎氏と清水彩月さんの「とおりゃんせ」。
うまく二人の世界が融合している。
アングラチックでありながらシャレた感が出ている。
おっ、コーラスもばっちりじゃん。
堪能させていただきました。

アフターライブは朝まで 続き、あまり覚えていない。
店でそのまま眠りにつき、午前10時過ぎ、日曜日のライブのメンバーに叩き起こされる。
そう、日曜日は昼過ぎから滋賀、八日市の太子ホールでの五人のグレープフルーツムーンでのライブ。
そのまま車に詰め込まれ、いざ八日市へ。
(つづく)
セットリスト
1、はるかな想い
2、小さな島の大きなアメリカ
3、モノクロームの日々
4、BY-BY BLUES
5、LOST KEY'S BLUES
6、望みのままに
7、ムーンライトララバイ

カレー仕込んで天命を待つ。


明日から二連続ライブ。
明日はスローハンドのリトルグレープフルーツムーン。
今カレー仕込んでます。
大勢来るといいなあ。
もし少なくてカレーが大量に余ったら、日曜日に太子ホールに鍋ごと持っていって、みんなに売り付けてやる!

12月11日土曜日19時半~
スローハンドにて
リトルグレープフルーツムーン「佐野邦夫(Vo&P)+井川ファンシー由美子(アコーデオン)」
他出演は「とおりゃんせ(表現太郎=ネガポジおやじ+清水彩月)/やもともんご(福岡)
チャージ¥1000
リトルグレープフルーツムーンは1番目に出演予定。

12月12日日曜日14時半~
太子ホール(滋賀県東近江市八日市)
グレープフルーツムーン(5人のフルメンバー予定)
他出演はきむりんわん/ひがしのもり/杉本民名
チャージ:¥1200

よろしくお願いします。

スローハンド飛び入りライブ、世界全国美味いものめぐり



12月の飛び入りライブ、11組のご参加ありがとうございました。
本当にバラエティーに富んだ夜でした。
この日は名司会者のくにお氏の思いつきで、出演者は、出身地、住んでる所など、いろんな場所で美味しいと思ったものを一つ発表するというノルマのもとに粛々とライブがとりおこなわれました。
面白かったので出演者の紹介がてら、全部発表します。

1、長岡京のたけのこ→松永
2、大阪、豊中、カリトロのたこやき→平井ミエ
3、大分、別府のおさかなと温泉→たけふみ
4、滋賀、せたしじみ→野田奈津実
5、京都、焼鳥一番の焼鳥→KEN
6、滋賀、ようかん→近江屋
7、北海道、アイヌネギ(燻製)→ごとー
8、兵庫、神戸、卵焼き(明石焼)→バサラ
9、福岡、北九州、明太子→栗本英明
10、オーストラリア、オージービーフ(コアラのじゃないよ)→BLUE HERON
11、兵庫、西宮、米、日本酒→林拓
12、京都、王将四条大宮一号店の餃子→さのくにお(店主)
(以上敬略称)

この素晴らしいミシュランガイドにも劣らないクオリティー。
面白かったので半年くらい続けます。
何がよかったかって、昨夜出演したミュージシャンすべてで一つの美味しいものリストを作りあげたことだ~。
ということで来月もよろしくお願いします!




メイド服姿のおっさんが…

土曜日、店が終わってから久しぶりに京都に帰って来たバサラ氏に連れられて木屋町に行った。
行きつけのバーのドアを開けるとカウンター席にメイド服を着たおっさんが一人。
メイド服を着てますがそれが何か?
といった風情で座って飲んでいる。
興味本位で僕たちがいろいろと話しかけると熱く語ってくれた。
別に男が好きではなく、フツーに女子が好き。
この格好が好きなのでそうしているとのことだった。っていたので早朝に家に帰って熟睡。

日曜日は飛び入りライブ。
今回は11組と盛況。
その中にはバサラ氏も。
M・Cで昨日のメイド服のおっさんの話をして、それで僕は昨夜の出来事を思い出した。
というか、メイド服のおっさんのことは爆睡していた時の夢かな?と思っていたのだが、現実だということを再確認。

昨夜も店を終わって飲みに行く。
帰ってまた爆睡。
夢か現か自転車のタイヤが強烈にパンクしたことと、ネットショップで新しいキーボードを即買いしたことを体験。
起きてパソコンのメールで本当にキーボードを買ってないか確認したらそういう形跡はなし。多分買ってないのだろう。
そして、さっき店に置いたままの自転車を見たら無事。
やっぱり夢だったのか~。
メイド服を来たおっさんは現実で自転車のパンクと新しいキーボードは夢。
なんかヘンな話だ。
最近こういうことが多い僕はちょっとイカれかけてきてるのかな?
プロフィール

kunisano

Author:kunisano
京都市在住。ポップロックバンド、
GRAPEFRUIT MOONのバンマス。
担当はVo&Pと作詩作曲。
元、京都スローハンドのマスター。

***************************************

最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード