fc2ブログ

もう2月だぜぇ~。

時が立つのが早過ぎ。
土曜日はスローハンド、長野友美さん、佐々木詩菜さん、女子二人で少々危険だがHOBOけいすけちゃんのライブ。
翌日日曜日はもう2月じゃないか。
飛び入りライブSHOWは居残りでHOBOちゃんに司会を頼んだら、OKと安請け合いしてたけど大丈夫かな?

いずれにせよ、うどん、モツ鍋ツアー貧乏の僕としては、
「両日ともに多数の国民の皆様が参加されることを希望します。」

テーマ : 音楽
ジャンル : 音楽

GRAPEFRUIT MOON モツ鍋ライブ atRAG 1月26日

09126.jpg
なんと無謀な企画を考えたんだろうか。
月と蛙の曲間で一斉にコンロを点火。
僕らの出演の時にはそこらじゅうにモツ鍋の匂いが・・・。
メンバーから「これは拷問だ~。」
「俺たちも後で食べられるの?」
スゴい状態でGFMのライブははじまった。
091261.jpg
091264.jpg091265.jpg
途中に雑炊タイム。
一斉にごはんを投入。
「一番前、左のテーブル、卵を入れたらすぐに火をけせ~!」
思わず僕はマイクを通して叫んでしまった。

この日はもうひとつ、個人的にテーマがありました。
昔、「蘭」ていうバンドを組んでいた時のボーカル、井上裕史が一昨年の8月に亡くなっていたことを去年に知って、彼の曲をやって彼のことをみんなに知らしめたいとそれからずっと思っていたのです。
今回「残像」という曲で、ようやく実現することが出来ました。

091263.jpg
アンコールは2曲。2曲目はイントロ、間奏をゲイリー・ムーアで「北の宿から」を彩月さんが熱唱。

091262.jpg
ライブ終了後、やっとモツ鍋にありつけました。
ご来場の皆様、ありがとうございました。

(写真提供:番頭さん、なおっちさん)

セットリスト
1.はるかな想い
2.夕暮れの丘
3.マイ ベスト プレイス
4.途方に暮れて
5.夢のかけら
6.残像
7.漂流
8.ふわり
アンコール
1.MY HOME TOWN
2.北の宿から(ゲイリー・ムーア版)with月と蛙

テーマ : ライヴレポ・感想
ジャンル : 音楽

LGFM高松ライブレポート(帰路編)

翌朝、目が覚めると純子さんしかいない。
なんでもあとの3人は朝うどんを食べに行ったそうだ。
10時にはみんな帰ってきてチェックアウト。
taka22.jpg
taka1.jpg
taka23.jpg

一同、車で向かう先は、るみおばあちゃんで有名な「池上製麺所」。
到着するともうすでに人が沢山並んでいる。
僕たちもその列に加わり順番を待つ。
順番が来て店に入るとおばあちゃんが座っている。
あれこれ世間話をして(浩一氏は握手までしている)、やっとうどんをゲット。
僕は冷うどんに卵、えび天、それにだし醤油。
これで¥300!安い!美味いし安いけど、外で食べるので身体は凍えそう。
やっぱりあたたかいのにしたらよかったかな?
そのあと帰路に着くわけだが、まだ時間があるので、下道を走っていると、西国八十八ヶ所の寺を発見。
そこでしばらく時間を潰し、京都へ到着したのは午後5時過ぎでした。

テーマ : 旅先での風景
ジャンル : 旅行

LGFM高松ライブレポート(ライブ編)

ライブハウス「BEATLES」到着。すでにたんこ氏のバンド「ものっそ叫ビ隊」のリハが始まっている。
本日の出演は6組、LGFMは3番目だ。
僕たちのリハーサル、ギター二人との本格的な演奏は初めてだったが、意外とイケてる?
リハが終わり僕はホテルにチェックイン、他メンバーは食事へ。
どうも地理がわからない。タクシーで高松駅近くのホテルへ。
結構近いんだ~。
ということで時間もあるので帰りは歩くことにした。
しかししばらく歩いていると道に迷ってしまった~。
一本通りを間違えたのかな~とウロウロしてるうちに開演時間が刻々と近づいてくる。少々焦ってしまった。小学生の時に教室がわからなくておしっこをちびりそうになった時のことを思い出してしまった。
が、結局は無事に辿り着く。
会場は満員だ~。
高松在住のスローハンド元スタッフ、川元氏も友人と二人で駆けつけてくれた。
090124Flier_20090128161820.jpg
そして開演。たんこ氏のオープニング挨拶のあと、自作の「凄い人」を演奏。なかなか面白いぞ~。これでこのイベントの成功を確信。
まずは地元、「BEATLES」の有望株、りんさん。
まっすぐに音楽に向かう姿勢が共感出来る。ギターを始めてまだ二年?これからもっと伸びるぞ~。伸びしろがあるのが羨ましい。
次の高知から来た「ソラ」はギターとジャンベのシンプルなアレンジにつややかな歌声の女性ボーカル。いい感じでライブは進行している。
taka11.jpg
そして僕たちLGFM。1曲目は「はるかな想い」。出だしは好調、音はいいし、ギター二つのカラミも面白い。
しかし、突然ピアノの音が出なくなるアクシデント!
どうやらシールドの断線らしい(後で聞いたら)。
なんとか復旧。
「夕暮れの丘」では手拍子も起こり。お客さんも楽しんでくれているようだ。
しかしまたアクシデント発生!今度は浩一氏のギターの弦が切れる。これもたんこ氏のギターを借りて最後の曲、「MY HOME TOWN」を演奏。
演奏的には満足できる内容ではあったが、二度の音楽の神様のいたずらに右往左往したライブでした。
次の岡山のまる氏はギターインスト。マイケル・ヘッジスを彷彿とさせる透明感のあるサウンドが素晴らしい。滋賀のゆあさ君とは知り合いかな?とか考えながら聴いていました。
taka12.jpg
そしてフジタスミト氏、気迫のこもった演奏です。いつもよりワイルド!?ウケてます!かっこいいぞ!
「また来てもいいかな?!」「イエーィ!」はナイス盛り上がりでした。
taka13.jpg
トリはたんこ率いる「ものっそ叫ビ隊」。タイトなリズムにキメもキマッている。これぞバンドという感じ。それに比べりゃ僕たちはユニットかな~。
後で聞いたら毎週練習しているのだと。僕たちはサボリ過ぎかな?

終了後は打ち上げ。これも楽しいひと時だ。
そのあとメンバーはホテルに帰り、僕はたんこ氏に連れられて「カンクン」というバーへ。
それまでかなり飲んでいたので一杯だけで撃沈。タクシーで一人、ホテルに帰ったのでありました。

テーマ : ライヴレポ・感想
ジャンル : 音楽

LGFM高松ライブレポート(往路編)

taka5.jpg
23日金曜日、スローハンドに来店のグレープフルーツムーンのギタリスト、浩一氏、「高松、面白そうだな~。僕も行ってもいい?」と突然の参加表明。
ということは高松でのライブはリトルグレープフルーツムーン(以下LGFM)始まって以来のギタリスト二人でのユニット!?大丈夫かな?ギターが二つもあったらグチャグチャにならないかなぁとも思ったが、面白そうなのでその話に乗ってしまったのであった。
翌朝10時、ギタリストの河原田氏、浩一氏の他に共演するフジタスミト氏、観光気分のスローハンドスタッフ、純子さんと5人になったため、僕のよりひとまわり大きいMPV浩一号に車を変更。そしてETC割引でフェリーに乗る予定だったが、車の登録をしていない浩一号ではそれは無理となったので陸路に変更。
2時過ぎに高松到着。まずはうどんということで、事前に今回のライブ主催者、たんこ氏から聞いていた屋島の「わら家」へ。
taka4.jpg
家族うどん¥2300を注文。注文してから茹でるので、出てくるまでに20分かかる。そこで天ぷら盛り合わせも注文。サクッとして美味し。
20分後、お待ちかねのうどんはデカい樽に入っている。つけ汁につけて食べるのだが、コシがありつつも柔らかくてこれまた美味し!
さすが高松!と一同大絶賛。
taka3_20090128150132.jpg
そのあと、すぐ近くにある屋島神社へ。
急勾配の階段は少しばかり恐怖感がある。
taka2.jpg
そしてまだかなりの時間があるので車で屋島ドライブウェイに入り、屋島南嶺へ。
ここは高松市内が一望出来る観光スポット。
散策に瓦投げと時間を潰していよいよライブハウス「BEATLES」に向けて出発!

テーマ : 旅先での風景
ジャンル : 旅行

うどんの次はモツ鍋!

091251.jpg
昨日は高松から帰り(高松ライブは後ほどにレポート書きます。)、スローハンドを開ける。
お土産の讃岐うどんをお客さんに振舞う。
ちょうどスタッフの長野さんも来ていたので、2月に行うカウンターライブのリハーサル。
お客さんを囲んで彼女が唄う。
素晴らしいぞ!

091252.jpg
このあとGFMベースの長谷川氏もカウンターの中へ。
窮屈そうだけどホントに気持ち良さそう。
本人曰く、クセになりそう。

ところでついにやって来ました!
グレープフルーツムーンモツ鍋ライブatRAG。
もうすぐリハーサルに出かけます。
チケットの取置きは僕のメール、またはRAG(075-241-0466)に電話でお願いします。
皆様、どうぞお越しください!

テーマ : バンド活動♪
ジャンル : 音楽

日曜日は讃岐うどん一丁!

090124Flier.jpg
今度の土曜日は高松ビートルズでのライブ。
そして月曜日は京都ラグでのモツ鍋ライブ。
当初は高松から帰って来て夜10時からラグの最終リハーサルをしようと思ってたんだけど、信じられないことだけど、ギターのカワさんがその日にブルースバンドのライブが入っていることが発覚!
「午後2時頃に高松出て高速で急いで帰らなきゃ間に合わないじゃん!」
ということで泣く泣く観光もそこそこに早めに帰ることになりました。
したがって最終リハーサルもなし。
僕は早く帰ってもやることがないので店を開けることにします!
ただ、ライブのない日曜日はかなり暇なことが予想されますので、来店された方には買いたてホヤホヤの讃岐うどんをサービスいたします!
ご希望の方はご来店時に「讃岐うどん一丁!」とお申しつけください。


でも、観光気分で高松同行のスタッフの純子様からの大ブーイングがあれば、カワさんには朝10時半のフェリーで一人で帰ってもらいます。

テーマ : バンド活動♪
ジャンル : 音楽

1月21日義田秀司/三島邦生+長野たかし/ながいよう

20090123010826
元ディランセカンドのながいよう氏を囲むライブ。
それぞれ皆の経験が素晴らしい形で出ていました。
お客様もそれぞれ沢山飲んでいただいて感謝です。
悔やまれるのは閉店後、義田氏と飲みに行って、翌日一日を棒に振ったことか…。

テーマ : ライヴレポ・感想
ジャンル : 音楽

1月19日栗本英明/CHAO/木村辰也

09119.jpg
栗本氏、最近唄がすばらしい。楽曲の素晴らしさも見に来ていた僕のバンドのギタリストが感心していました。「虹」は圧巻でした。
CHAOさんは最近安定しています。ギターがかなり上手くなっている。
練習してるな?
来月のカウンターライブはギターだけなので、僕は成功を確信してしまいました。
木村氏は独特のアンニュイ感を醸し出し個性的なステージ。MCとのギャップもほんとに面白い。
名曲「ノルマンディー」では前回僕が酔っ払ってピアノを弾かせろと言ったことを憶えていてくれてゲスト参加。華を添えることが出来たかな?

テーマ : ライヴレポ・感想
ジャンル : 音楽

1月18日KENJIN&KENTA/Koba-yang/フジタスミト&ばんただあき

09118.jpg
KENJIN&KENTAは初出演。アコギ二人のユニット。
いい声してます。サポートのギターもボーカルを盛り立ててます。
今後も楽しみなユニットです。
Koba-yangは本当にクオリティーの高いライブをします。
ギタープレイ、楽曲、唄とも次に何が出てくるか?とてもエキサイトしながら聴かせていただきました。
スミト&ばん、EGのばん氏がしばらく冬眠するとあって、かなりの大暴れ!?
いつもよりもっとロック色の強いステージでした。次回からしばらくはスミト氏ソロのしっとりとしたライブになるのかな?いやっ、絶対そんなことがない気がする・・・。
写真はばん氏のために差し入れられたバースデーケーキです。

テーマ : ライヴレポ・感想
ジャンル : 音楽

1月17日木村三郎、鬼のワンマンマンスリーVol.1

09117.jpg
マンスリートラストに続く、木村三郎の新企画。毎月第三土曜日は対バンなし、木村三郎のステージだけでお送りするライブです。
第一回目は第一部、1時間5分、第二部は1時間20分の長丁場。
チャンピオンラーメン、Vol.1から4まですべて唄ってくれました。
スゴいのは後半に向かうにしたがって声で出てくる!
来月はどんなことをしてくれるか?
今から楽しみです。

テーマ : ライヴレポ・感想
ジャンル : 音楽

カウンターレディー!

昨今の不況の中、どこの業界も厳しい経営を迫られている。
もちろんスローハンドも例外ではなく、売上はじり貧状態である。
この状況を打開すべく、重役会議において白熱した議論がなされた結果、こういう時にこそ、攻めの姿勢を打ち出していかなければならない、ということで、全会一致において「金曜カウンターレディー案」が採択された。



つまり今度の金曜日からカウンターレディーの歌姫が入ります。
チップを出したら唄ってくれるかもしれません。
皆様、お待ちしております。

1月12日ライブレポ 徳田恵美/木村久志/あぁま

2009112.jpg

津軽三味線の徳田さんは初登場。素晴らしいテクニックです。唄もこぶしのかかり具合が心地よい。MCのじょんがら節についての話もためになりました。
木村氏はもうおなじみ。ギターをギブソンに代えてより聴きごごちがよい。個人的にボーカルの低音域レンジをいつもより強調したら、スィートボイスとマッチしてこれも心地よかった~。
まぁまもおなじみです。今回はアットホームなライブ。いつもながらボーカルとピアノサポートの息の合い方が絶妙。もちろんMCのことじゃないです。

テーマ : ライヴレポ・感想
ジャンル : 音楽

スローハンドライブレポート1月11日かるあワンマンライブ

2009111.jpg

スローハンドと長くお付き合いしていただいている歌姫かるあさんのワンマンライブ。
満員のお客さんを迎えてのライブは盛り上がるのも当然です。
コンディションがあまりよくなかったのにもかかわらず、約2時間を唄いきりました。
たいしたものです。見上げたプロ根性!
サポートのギタリスト、マンドリン、ハーモニカの息もピッタリでした。
本人はコンディション的に不満で、もう一度リベンジしたいと言ってらっしゃいました。
また見れるぞ~。

テーマ : ライヴレポ・感想
ジャンル : 音楽

スローハンドライブレポート、KOBUちゃんワールド、藤子/フクオカセイゴ/不知火きりひと/渡部百

20090112045609
今年最初のKOBUちゃんワールド、
最初は藤子さん。雰囲気のある素敵なステージでした。僕はメジャーの楽曲のせつなさがなんとも言えず好きです。
二番手はフクオカセイゴ氏。
唄が素晴らしい。そしてオリジナルのキャッチーなメロディーと相俟って、素敵なライブ空間を作ってくれました。
次の不知火きりひと氏は初登場。渋い声だ。ロックボーカリストそのもの。パンキッシュな立ち振る舞いもショーとして成立しています。
トリは渡部百さん、圧倒的な声量はいつものことながら、ブレのないベクトルが彼女にはあります。ホントにに聴かせることを知ってるな~。

今回は4組、それぞれの個性が際立った素敵なライブでした。

テーマ : ライヴレポ・感想
ジャンル : 音楽

讃岐うどん⇒モツ鍋、GFMグルメライブシリーズ!

2009年1月のグレープフルーツムーン、
GFMグルメライブシリーズです。
1月24日(土):土曜日は神戸からフェリーに乗って香川県の高松へ。
同行はギターの河原田氏と対バンのフジタスミト氏。
高松で出迎えてくれるのは、スローハンドにもご出演していただいている、たんこ率いる「ものっそ叫ビ隊」。

sanuki_convert_20090109170103.jpg

1月25日(日):人気のあるうどん屋さんは午前中で売り切れるということなので、翌日曜日にうどん屋めぐりを予定。
夜には帰って来て22時から翌月曜日のGFMライブの最終リハーサル。

motu_convert_20090109170247.jpg

1月26日(月):Live Spot RAGにてグレープフルーツムーンモツ鍋ライブ!
何のことかと申し上げますと、RAGの人気メニュー「モツ鍋(¥700)」、普段はライブ終了後しか食べられないのですが、この日に限ってはライブ中に食べることが出来る。
ライブの進行もモツ鍋次第。何が起こるかまったく予測不能。
RAGの社運、GFMのバンド運を賭けた新企画です。
対バンはこれもモツ鍋がよく似合いそうな「月と蛙」。
皆様、ぜったいぜったい来てくださいませ!


 1月24日(土)  叫箱サタデーGIG Vol,9
高松「BEATLES」
(香川県高松市古馬場町8-7岩佐ビル3F)
  ものっそ叫ビ隊/
  りん/ フジタスミト(京都)/
  リトルグレープフルーツムーン(京都)/
  まる(岡山)/ ソラ(高知)/
    PM7:00  1,500円 (1ドリンク付)

      ~モツ鍋付きライブat Live Spot RAG~
京都「Live Spot RAG」
(京都市中京区木屋町御池下るエンパイヤビル5F)
1月26日(月)開場:18:00 開演:19:00
出演:グレープフルーツムーン
(Vo&P:佐野邦夫G:河原田充、中村浩一B:長谷川晃Dr:森克之)
/月と蛙
前売:¥2200 当日:¥2500 (モツ鍋付き)
チケット取り置きいたします。どんどんメールくださいませ!

テーマ : バンド活動♪
ジャンル : 音楽

イチゴの嫌いな人はいるのだろうか?

20090106041423
20090106041420
スーパーの特売で299円で売っていたイチゴを思わず衝動買い。

ミルクの中にイチゴを入れて砂糖をかける。
スプーンでイチゴを切ってひとかけらずつ食べる。
食べ終わったら淡いピンク色の残りのミルクをグッと飲み干す。
なんでこんなに美味しいんだ!?

練乳がけもいいな。

果たしてイチゴの嫌いな人はこの世にいるのだろうか?

あ~っ、イチゴ狩り行きたい。

新春飛び入りライブSHOWレポート

20090105200503
09104.jpg
今年はじめての飛び入りライブSHOW、おかげさまで12組とかなりの盛況でした。
ニューフェイスも3組、ひさしぶりの参加者もあり、バラエティーにも富んでいました。
今年も飛び入り参加者の中からスローハンドライブデビューをする方々が多数出ることを期待しています。
飛び入りライブSHOWは毎月第一日曜日、18~19時エントリー受付、19時スタートです。
皆様、こぞってご参加くださいませ!

テーマ : ライヴレポ・感想
ジャンル : 音楽

神様のお告げにより

20090102170309
20090102170304
初詣は商売の神様、伏見稲荷へ。
人が多い。
参拝のあと、おみくじを引く。
おっ大吉!
より仕事に励むべしということなので、本日2日より店開けます。

2009年の展望

20090101213022
20090101213020
20090101213017
あけましておめでとうございます。
そして大晦日のライブパーティー、ご参加の皆様、ありがとうございました。
多数お越しいただき年明け2時頃にはピーク。
竹内まりあが紅白を辞退したおかげで今年もセ〇チの中〇督〇さんが乱入。エラいことになってました。
そのあともお客様に来ていただき終了は午前5時頃だったかな?

本日は休んで明日2日はお店開けるかどうか、かにすきを食べながら悩んでおります。

ところで2009年、私とお店、スローハンドの展望といたしましては、いろいろなことにチャレンジをするということに尽きるのではないかと思っております。
スローハンド的には木村三郎マンスリートラストの次のステップ、鬼のマンスリーソロライブシリーズ、2月はカウンターライブと称して、カウンターの中で、しかも普段と変わらないクォリティーの高い音で皆様にライブをお送りする企画も予定しております。
ちなみ2月の第一回は長野友美さんとチャオさんで、交互に30分、2ステージずつやっていただきますのでお楽しみに。

私、個人的には1月26日月曜日、ラグにてグレープフルーツムーン、今回はなんとモツ鍋つきライブ(なんと前売がモツ鍋付き¥2200と格安)です。
ラグも社運を賭けていると店長さんが申しておりました。

いずれの企画も詳細はあらためてご案内致しますのでよろしくお願いします!
プロフィール

kunisano

Author:kunisano
京都市在住。ポップロックバンド、
GRAPEFRUIT MOONのバンマス。
担当はVo&Pと作詩作曲。
元、京都スローハンドのマスター。

***************************************

最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード