
東京の友人、カッキーの住家は高田馬場。それも夢野さんの家から歩いて3分くらいであることが発覚!
くそデカい東京でこんな偶然があるとは。
10時過ぎに起きて、近くの「松屋」で朝食(なんで松屋だ~?)。
京都と同じ味でした。
昨夜は高円寺に車を置いて、タクシーで高田馬場に来たのだが料金は2700円、JRで朝に車を取りに行くと270円。やっぱりタクシーが高いのかな?
そのあと一路名古屋へ。
到着は夕方5時。
島風食堂のステージはお座敷。
靴下が敗れてないか細心の注意か必要だ。
リハーサルはオペレーターがいないのであれこれ試行錯誤で僕たちでやりました。
そのわりには本番は結構いい音が出てる。
最初は地元バンド、マイスペースバンド。
70年代フォークを渋い声で唄い上げる。僕たちと同世代だ。
そして名古屋在住のタさきフみえさんはパワフルな唄声にポップな楽曲、そういえば知り合ってからもう10年くらいになるのかな?その時は名古屋で僕たちを迎えることになるとは、お互いに想像だにもしなかったでしょう。
そしてHOBOけいすけ&綺羅様。
いつにも増してよりエレガントなシャンソンだ
。けいすけさんのいつもの魅力にサポートする素晴らしいピアノ。しかもべっぴんさんだ。スローハンドでやってっと思わず誘ってしまった。
そして僕たちは?
昨日の疲れずいぶんとれたけれど、まだ少し不十分かな?特に声は伸びがない。やはり反省の残るライブでした。
終了後の打ち上げ、お店からのご馳走の差し入れを囲みながらの音楽談議、楽しいひとときでした。
ホントはもっと名古屋にいたかったけどカワさんの明日の都合もあり12時過ぎに帰路に。ちきしょー、名古屋の夜を満喫するために翌日に新幹線で帰ると駄々をこねればよかった~。
最後に二日間、いろんな方々にお世話になりました。
共演者の皆様、お客様、そして「楽や」の池田様、スタッフの方、「島風食堂」の店主様、スタッフの方、
皆様、本当にありがとうございました。
テーマ : ライヴレポ・感想
ジャンル : 音楽