fc2ブログ

明日は

リトルグレープフルーツムーンのライブ。
久しぶりにアコーディオンとのデュオ。
練習も昨日終わりました。
一回通してあとはほとんど世間話。
皆様お越しくださいませ。
スローハンドにて
19時半より
出演:リトルグレープフルーツムーン
(VO&P:佐野邦夫+アコーディオン:井川由美子)

まつうらあい
KEN
チャージ:¥1000

テーマ : バンド活動♪
ジャンル : 音楽

ブログ統一します!

店のSLOWHAND日記、自身のバンドの「GRAPEFRUIT MOON」日記、そしてmixiとややこしすぎる状況を解決すべく新ブログ「PRETENDER日記」に統一いたします。
これで少しは見やすくなるかな?

バックミュージシャンのよろこび

20081127150403
先日23日はかるあさんのバックでピアノを弾いた。
いつもは自分の曲をメインマンとして唄うばかりなのでとても新鮮だ。
メインマンとしてのライブでは、お客さんに直接アピールするような表現手段を使うが、バックミュージシャンとしてのライブでは、まずメインマンの音楽を理解して、その意図を汲み取ってお客さんにアピールするという作業が必要だ。
それがうまくいった時は本当に素晴らしい瞬間だ。
先日はそんな瞬間を体験することが出来たような気がする。

そして今度の日曜日はメインマンとしてのライブ。
リトルグレープフルーツムーン。
両方の体験が味わえるなんて、なんて僕は幸せ者なんだろう。
場所:スローハンド
日時:11月30日日曜日19時半スタート
リトルグレープフルーツムーン
佐野邦夫(VO&P)+井川由美子(アコーデオン)

対バンはKEN、まつうらあい
チャージ¥1000

皆様、お越しくださいませ。

この人のファンでよかった~!

20081121040907
20081121040903
ジャクソンブラウン大阪公演、素晴らしかった!
1曲目はブールバード。
7時から始まって、間、休憩10分の二部構成。
終了は10時前とかなりボリュームのある内容。
アンコールはロードアウト~ステイ、アイアム・ペイトリオット、テイク・イット・イージーの3曲でした。

明日からも余韻に浸ろう。
スローハンド、まだジャクソンブラウンかけ続けます。
・・・・もういいって!?

テーマ : ライヴレポ・感想
ジャンル : 音楽

なぜミュージシャンは三十三間堂が好きなのか?

20081118060207
20081118060204
三十三間堂、京都駅に程近い天台宗のお寺。
柱の間が33あるのでそう呼ばれている。
初めてそこに入ると誰もがその迫力に圧倒される。
本尊の国宝、千手観音坐像にそれを取り囲む千手観音立像、1001体!
ミュージシャンには好きな人が多い。
その名前をつけたロックバンドも昔あったぐらいだ。
満員のライブハウスで演奏するのはとてもワクワクする。お客さんの熱気で圧倒されることも。
三十三間堂の仏像に反対に見られていると考えると、ひょっとしてそれに近いテンションになるのではないか?
あがり症のミュージシャンは頻繁に行くことをおすすめします。

それと同じくらいワクワクする場所がもう一つ。

阪急(京阪でもよいが)電車、ロマンスシートの特急の先頭車両、つまり運転席のキワ、真ん中で最後尾を見るように立つ。
頭の中でギターを持ってライブをしているイメージを浮かべると快感かも。
皆様、一度お試しあれ。


リトルグレープフルーツムーン、東京、名古屋ライブレポート、その2

20081110214144
東京の友人、カッキーの住家は高田馬場。それも夢野さんの家から歩いて3分くらいであることが発覚!
くそデカい東京でこんな偶然があるとは。
10時過ぎに起きて、近くの「松屋」で朝食(なんで松屋だ~?)。
京都と同じ味でした。
昨夜は高円寺に車を置いて、タクシーで高田馬場に来たのだが料金は2700円、JRで朝に車を取りに行くと270円。やっぱりタクシーが高いのかな?
そのあと一路名古屋へ。
到着は夕方5時。
島風食堂のステージはお座敷。
靴下が敗れてないか細心の注意か必要だ。
リハーサルはオペレーターがいないのであれこれ試行錯誤で僕たちでやりました。
そのわりには本番は結構いい音が出てる。
最初は地元バンド、マイスペースバンド。
70年代フォークを渋い声で唄い上げる。僕たちと同世代だ。
そして名古屋在住のタさきフみえさんはパワフルな唄声にポップな楽曲、そういえば知り合ってからもう10年くらいになるのかな?その時は名古屋で僕たちを迎えることになるとは、お互いに想像だにもしなかったでしょう。
そしてHOBOけいすけ&綺羅様。
いつにも増してよりエレガントなシャンソンだ
。けいすけさんのいつもの魅力にサポートする素晴らしいピアノ。しかもべっぴんさんだ。スローハンドでやってっと思わず誘ってしまった。
そして僕たちは?
昨日の疲れずいぶんとれたけれど、まだ少し不十分かな?特に声は伸びがない。やはり反省の残るライブでした。
終了後の打ち上げ、お店からのご馳走の差し入れを囲みながらの音楽談議、楽しいひとときでした。
ホントはもっと名古屋にいたかったけどカワさんの明日の都合もあり12時過ぎに帰路に。ちきしょー、名古屋の夜を満喫するために翌日に新幹線で帰ると駄々をこねればよかった~。
最後に二日間、いろんな方々にお世話になりました。
共演者の皆様、お客様、そして「楽や」の池田様、スタッフの方、「島風食堂」の店主様、スタッフの方、
皆様、本当にありがとうございました。

テーマ : ライヴレポ・感想
ジャンル : 音楽

リトルグレープフルーツムーン、東京、名古屋ライブレポート その1

20081110212211
20081110212205
20081110203405
店が終わって3時半に出発。
京都でライブだった夢野のカブ氏も同乗だ。
今回は新名神を使って距離と時間を短縮しようとしたのだが、新名神、名阪から伊勢湾岸道路に乗らず、名古屋高速に乗ったのが大失敗。高速代が名古屋、東京間、通常料金になってしまった~。
午前9時過ぎに到着。
夢野カブ氏のおごりで朝マック。
京都と同じ味だ。
夢野氏を高田馬場まで送ったあと、高円寺の昭和の香りのするサウナで夕方まで休憩。
あ~、でも全然眠れない。
夕方は隣り駅、阿佐ヶ谷のネパールカレー店へ。
マトンカレーは美味しかったが食べてるうちに何かこの味、覚えがあるぞ。
そうだ!鯨の大和煮の缶詰がマトンに変わった時のあの味だっ。
そしてこの日の会場、「楽や」へ。
スローハンドよりやや狭め、飲み屋の雰囲気がいい味を出している。
リハーサルもそこそこに本番に待機。
京都からの知り合い、弾き語りの「なお」さんのクールなステージのあと、僕たちの出番。
う~ん、やはり調子はかなり悪いかな?声のコントロールが出来ない。隣を見ればカワさんも苦戦してるみたいだ。
ツアーは知らない人が大勢見に来てくれているのにこれでは駄目だな。
ここは精一杯、根性でやるのみ。
トリは「楽や」の歌姫の森永アキラさん。
スローハンドでも何回も出てもらっていたが、やはりホームグラウンドで聴くとひと味違う。素晴らしい、そしてお酒がすすむステージでした。
終了後は打ち上げ。
もともと飲み屋であるこの店。僕も飲み過ぎてしまいました。
この日の泊まりは友人の家、そこでも飲んだけどいつのまにか爆睡でした。

テーマ : ライヴレポ・感想
ジャンル : 音楽

プロフィール

kunisano

Author:kunisano
京都市在住。ポップロックバンド、
GRAPEFRUIT MOONのバンマス。
担当はVo&Pと作詩作曲。
元、京都スローハンドのマスター。

***************************************

最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード