ちょっと高級串焼き?


の店につい先程まで行ってました。
スローハンドの近くにある「串まん〇」というお店です。
庭がとても綺麗です。
料理もさすがに上手い。
お店を出る時、僕たちが見えなくなるまで店員さんが見送ってくれます。
チャリンコの僕たちは、一度やり過ごしてから、またチャリンコを取りに行ったのでありました。
見送らなくてもいいのに~。
テーマ : こんなお店行きました
ジャンル : グルメ
短編ドラマ その5 「トムとシガレット」

短編ドラマ「トムとシガレット」
出演:トム ウェイツ 6X歳(201X年現在)
~~201X年1月、京都は烏丸丸太町東南角にて~~
トム:「久しぶりに京都に来たら店の名前、変わってるじゃねえかっ!『純子の小部屋』?愛想の悪いホステスじゃ俺のジョークも冴えないしなっ!昔俺が作った『WARM BEER AND COLD WOMEN』を地でいきやがって・・・。タバコでも買ってホテルに帰るか~。」
~~トム、横断歩道を渡り向かいのコンビニに入って行く。~~
店員(元マスター):「いらっしゃいませ。」
トム:「あっ、おまえはっ!こんなとこで何してんだっ?」
店員(元マスター):「トムさん、どうもご無沙汰してます。不景気なもんで店やめて今はフリーターしてるんですよ~。最近はこのコンビニで働いているんです。」
トム:「なんか大変そうだな。大丈夫か?それにしてもあの時は世話になったな。それはそうとラッキーストライクを1カートンよろしく頼むぜ。」
店員(元マスター):「すみません、タバコ免許証を拝借します。お持ちですか?」
トム:「ああ、入国の時、申請して手に入れたよ。どうなってるんだ?この国は?これがなきゃ買うのも吸うのも出来ないのかっ!?まったく馬鹿げてるぜっ!」
~~店員(元マスター)、おもむろに免許証を機械に通す。~~
店員(元マスター):「あっ、トムさん、残念ながらお売りすることは出来ません。この免許証、禁煙モードになってますよ。」
トム:「なんだっ?その禁煙モードっていうのは?」
店員(元マスター):「タバコ免許証の携帯サイトで何かボタン、クリックしませんでしたか?」
トム:「そういえばさっきのバー、あまりにも愛想悪かったんで、携帯ばかりいじってたからな。」
店員(元マスター):「禁煙モードっていうのは政府が禁煙を推奨してるので、申請したら即座に免許が停止するシステムなんですよ。しかもそのボタン、一度クリックしたら1ヶ月、どんなことがあっても買うことも吸うことも出来ないんです。もし見つかったら警察に摘発されますよ。」
トム:「なんだそりゃ。俺は構わんから売ってくれっ!」
店員(元マスター):「駄目ですよ~。売る方も罪になりますから。トムさんは今、タバコ免停状態です。自動車免停30日と一緒ですよ。」
トム:「いい加減にしろよ~。何とかならんのかっ!」
店員(元マスター):「ホント申し訳ありません・・・。あっ、これなんかどうですか?『こどもたばこ』・・・。煙は出るけどニコチン、タール0mgです。まあ『こどもびいる』と同じ発想ですね。いちご味、バナナ味、抹茶味がありますがいかがですか?」
トム:「う~ん・・・。いちご味かな?」
店員(元マスター):「ありがとうございますっ!一箱100円、1カートンで1000円いただきます!」
テーマ : ショート・ストーリー
ジャンル : 小説・文学
短編ドラマ その4 「トムとジャクソン」

本日のお客様:トム・ウェイツ(57歳)ジャクソン・ブラウン(58歳)
日時:2007年1月18日午後10時過ぎ
場所:スローハンド
トム:「ホントにこの店はヒマだなぁ~。開店からいるけど誰も来やしねぇ~。俺がいなきゃボウズだぜ。」
マスター:「ありがとうございます。トムさんには毎日来ていただいて。酔っぱらった客でも来ないよりマシ・・、あっ、いえいえ。ところで最近知ったのですが、トムさん、新譜出したそうじゃないですか。」
トム:「もう去年だよ。だからプローモーションにかこつけて日本に来てるんだがな。」
マスター:「飲んだくれてばかりで何にもしてないんじゃないですか~?そんな話聞いたの一週間前ですよ。」
トム:「まあな、JBみたいに働き過ぎて死んじゃおしまいだからな。ボチボチやるぜ。」
マスター:「別にジェームス・ブラウンが働き過ぎで死んだとは思いませんけどね~。」
~~~扉の開く音、なんとそこにはジャクソン・ブラウンが・・・。~~~
トム:「まだ生きてるJBが来たぜ。」
マスター:「い、いらっしゃいませ。」
ジャクソン:「JBでもジョン・セバスチャン・バッハじゃないよ。」
トム:「それならJSBだろうがっ!」
マスター:「僕、ジャクソンさんの大ファンなんです~。店の名前は『スローハンド』だけどジャクソンさんの曲ばかりかけてみんなから怒られてるくらいです。いっそのこと店の名前『プリテンダー』に変えようかな?」
トム:「フン、パッとしないネーミングだな。いっそ『クロージングタイム』に変えてみろよ。もっと客が来なくなるぜ。それとも二人とも共通の『アサイラム』にでもするか?」
~~~マスター、トムには目もくれずジャクソンに話しかける~~~
マスター:「ジャクソンさん、何でまた日本に?」
ジャクソン:「いや、今レコーディング中でね。煮詰まって気分転換に旅行に来たんだ。日本には友達も大勢いるしね。君も知ってると思うけど昨日まで鎌倉のショーゴのところにいたんだ。」
マスター:「はい、知ってますよ。日本では有名なミュージシャンですから。」
ジャクソン:「アイツのところに行ったらいつでもいたれりつくせりなんだ。アイツ、なんか僕に後ろめたいことでもあるのかな~?」
マスター:「そういえば、ショーゴさんの曲で『レイト・フォー・ザ・スカイ』の歌詞とそっくりな歌詞の曲がありますよ。『偽りの日々』だったかな~。」
ジャクソン:「へぇ~、そうなんだ~。それでアイツ、俺に負い目感じてるのかな~?」
マスター:「ちょっと聴いてみます?」
ジャクソン:「ああ、ちょっとかけてみてくれる?」
~~~マスター、CDをチェンジ~~~
ジャクソン:「何だ、曲調はぜんぜん違うじゃないか。でも歌詞はクリソツだな~。まあ別にいいけどね。明日ショーゴに言っとこ~。もういいから何か気の利いたのかけてよ。」
マスター:「かしこまりました。」
~~~マスター、おもむろにCDをチェンジ~~~
ジャクソン:「なんだ~?ニコじゃないか~。知ってんだろ~。いい加減にしてくれよ~。でもニューヨーク時代はキビしかったな~。やっぱりロスがいいや。マスター、カリフォルニアレモネードおかわり~。」
トム:「マスター、もうほとんど確信犯だな~。」
*このドラマは店主がヒマにまかして考えたフィクションです。
くれぐれも本気にしないでくださいね~。
テーマ : ショート・ストーリー
ジャンル : 小説・文学
短編ドラマ その3 「トムとポール(サイモンのほう) 」

本日のお客様 トム・ウェイツ(57歳)ポール・サイモン(64歳)
日時:2006年12月23日 夜10時すぎ
場所:スローハンド
マスター:「トムさん、大丈夫ですか?飲み過ぎると身体に毒ですよ~。」
トム:「大丈夫、大丈夫~。」
マスター:「もうあれから二週間以上飲み続けですよ。アメリカ、帰らなくていいんですか?」
トム:「大丈夫、大丈夫~。」
~~~扉を開ける音、そこにはハンチングをかぶったポール・サイモンが・・。~~~
マスター:「あっ、ポールさん、いらっしゃいませ。」
ポール:「いや~、日本の冬は寒いね~。特に京都は~。」
マスター:「京都の底冷えっていいますからね~。」
~~~ポール、寝てるトムをじっと見て~~~
ポール:「ん?誰?この人?何か見たことあるけど。」
マスター:「トム・ウェイツさんですよ。ご存じですか?」
ポール:「いや、会うのははじめてなんだけど、アートがかなり意識していたよ。同じように俳優業もやっているから。」
マスター:「へぇ~、そうなんですか?・・・。アートさんとはもう仲直りしたんですか?」
ポール:「もう今はね。アイツはS&Gでは僕がほとんどヒット曲を作ってただ唄うだけだろ?だから気にいらなかったんだろうな。でも僕もそのわりにアイツばかりにファンが来るんで若い頃はちょっとムカついていたんだ。だって『アートがファン来る』だからね~。」
マスター:「ポールさん、ダジャレ好きなんですか~?ちょっとイメージ違うな~。」
ポール:「ホントは物静かなんだけどね。今日はこの話のオチの都合上、S&Gファンには悪いけどこのキャラでやらせてくれのせんかんやまと~。」
~~~マスターCDをチェンジ~~~
ポール:「おっ、僕の曲かけてくれるの?それはいいんだけど日本ではいつも僕のイメージはS&Gばかりだな~。僕のソロはここにはないの?」
マスター:「どうもすみません。気が利かなくて。愛聴盤なので家に持って帰ったままなんです~。(ホントはウソだけど。)」
ポール:「悲しくなっちゃうな~。日本にはソロでも前に来たことあるけど動員はさっぱりだったし、S&G時代の曲ばかりウケちゃうし。」
~~~トム、おもむろに起きあがり~~
トム:「わかるわかる、俺もアサイラムの時のレコードしか・・・。」
~~~トム、またカウンターにうつぶせ~~~
マスター:「そうですね~。日本では『Bridge Over Troubled Water』は『明日に架ける橋』なんてタイトルで爆発的に売れましたからね~。そのイメージを払拭するのは大変ですね~。」
ポール:「あっ、CD終わっちゃった。何か気の利いたヤツかけてくれる~?」
マスター:「そういえばポールさんが昔『サタデーナイトライブ』でジョージ・ハリスンさんとデュオで競演したDVDがあるんですが見てみます?」
ポール:「なつかしいな~。かけてくれる?アイツいい奴だったしギターもちゃんと弾けて、歌も唄えたからアートとするよりも気持ちよかったな~。一時本気で一緒にやろうと思ったけど『サイモン&ハリソン』じゃバランスよくないし『ポール&ジョージ』じゃマッカートニーとまぎらわしいし断念した憶えがあるな~。」
~~マスター、DVDにチェンジ~~~
ポール:「何だこりゃ~、『スターウォーズ』じゃないかっ!いい加減にしろよ~。知ってんだろ~。(何のことかわからない人はここの真ん中くらいを参照)」
マスター:「あっすみません。最近借りてきて開店前に見ていたもので・・・。」
ポール:「まあいいか。でもキャリーとのあの頃はちょいとキビシかったな~。そうだマスター、もう一度『Bridge Over Troubled Water』かけてくれないかい?やることがあったんだ~。」
マスター:「かしこまりました。」
~~~マスターCDをチェンジ~~~
~~~ポール、おもむろにポケットから競馬新聞を取りだしチェックしはじめる。~~~
マスター:「ポールさん、競馬するんですか~。びっくりだ~。そういえば明日、日本では有名なビッグレース、有馬記念ですね~。でもなんでまたこの曲をリクエストですか?」
ポール:「だって明日は有馬記念だろ~?『明日に賭けるワシ』・・・なんちゃって・・・。」
~~~おそまつでした~~~
テーマ : ショート・ストーリー
ジャンル : 小説・文学
短編ドラマ その2 「トムとビリー」

日時:2006年12月13日夜10時すぎ
場所:京都スローハンド
本日のお客様:ビリー・ジョエル(57歳)、トム・ウェイツ(57歳)
~~扉の開く音、一人の紳士がお店に登場~~
マスター:「いらっしゃいませ。あれっ、ビリーさん、昨日でジャパンツアー終わりですよね。何でまた?」
ビリー:「いや、明日帰るんでちょっとね。名古屋と京都なんて近いもんだな。アメリカでの移動距離に比べれば庭みたいなもんだな。」
マスター:「そうですね。日本は狭いですからね~。それはそうとビリーさん、今回のツアーはいかがでしたか~?」
ビリー:「まあまあだね。でも何で日本に来ると『ストレンジャー』や『オネスティー』ばかりやらされるんだろ?もういい加減にあきあきなんだけど。」
マスター:「そりゃ~しかたないですよ。日本ではシングルカットになって売れちゃいましたから。特に『ストレンジャー』はバカ売れでしたね~。日本ではちょっと雰囲気をパクッた『ルビーの指輪』なんていう曲が売れちゃったし、ちょうど同じ頃はやっていたアースウィンド&ファイアーの曲を折衷したような曲を美樹克彦が唄ってましたよ。売れなかったけど。」
ビリー:「誰それ?ミキなんとかって?まあいいか。で最後はピアノマンだからな~。あれは僕のデビュー曲だぜ。」
~~カウンターの端に座っていたヨレヨレのコートを着たお客様が突然ビリーを振り向いて~~~
トム:「そりゃ~仕方ないさ。俺だって人気があるのはアサイラムの時のアルバムばかりだぜ。」
マスター:「あれっ?ト、トムさん、何でまた?」
トム:「たまたまLAでのライブのあと酔っぱらってフラついていたら空港について、日本行きの飛行機に乗っちまったんだ。」
ビリー:「何かこのストーリー、無理があるな。まあいいか。そう言えばトム、同い年だったよな~。デビューも同じ頃だったような・・・。」
トム:「そうかもしれないが、俺はアンタには興味ないからな・・。」
マスター:「まあトムさん、そう言わずに・・・。トムさんは日本ではライブやらないんですか~?」
トム:「フンッ!、どうせ昔の曲ばかりやらされるに決まってるからな。俺は日本でも有名だって聞いたから、5年ほど前にシャレで『Big In Japan』っていう曲作ったけどまったく売れてないじゃないかっ。それはそうと今かかってるイーグルスはやめてくれないか。」
マスター:「あっ、すいません。このアルバム、トムさんの曲、カヴァーしてたんですね。たしかそれについて『ターンテーブルの埃よけくらいにしかならない。』とかおっしゃっていたとか・・。」
トム:「まあジョークだけどな・・。」
~~~トム、カウンターに置いてある売り物のCDを見て~~
トム:「ん?なんだこりゃ?グレープフルーツムーンって俺の曲のタイトルじゃないかっ!」
マスター:「あっ、すみません、僕のバンドのCDです。バンド名にお借りしました。」
トム:「ん、じゃあ少し聴かせてくれ。」
~~マスター、CDをチェンジ~~
トム:「何だ、ポップスじゃないか。こんなCD、ベランダのカラスよけぐらいにしかならないな。まあ歌詞は後ろ向きだから許せるかな。次、何か気の利いたヤツ、聴かせてくれ。」
マスター:「かしこまりました。」
~~~マスター、おもむろにCDをチェンジ~~
トム:「何だこりゃ~。リッキーじゃね~か。いい加減にしろよ~。知ってんだろ~。でもアイツともン十年も会ってね~な。なつかしいぜ。キツイタバコが吸いたくなったな。灰皿は無用だ。俺のコートのポケットが灰皿がわりだ。そのかわりと言ってはなんだが、タバコを買って来てくれないか?安くてキツいヤツをな。」
マスター:「かしこまりました。『しんせい』か『エコー』、どちらがいいですか?」
トム:「『しんせい』・・・かな・・?。」
~~おわり~~
テーマ : ショート・ストーリー
ジャンル : 小説・文学
短編ドラマ その1 「ビリーとエリック」

短編ドラマ「ビリーとエリック」
日時:2006年12月7日夜10時すぎ
場所:京都SLOWHAND
~~扉を開けるお客様、何とビリー・ジョエル様ご来店。今、ジャパンツアー中なのは知っていたけど、まさかここでお会い出来るとは・・・。~~~
マスター:「い、いらっしゃいませ~。今日はオフですか~?」
ビリー:「やぁ、昨夜は大阪でコンサートやって二日間はオフなんだ。今日は久しぶりの京都観光、まわり過ぎて疲れたよ。ビールでももらおうか・・・。」
マスター:「はいっ、かしこまりましたっ。」
~~てな具合です。しばらく歓談してるとまた扉が・・・。そこにはギターを抱えたエリック・クラプトンが・・・。~~~
エリック:「勝手に俺のニックネーム、店の名前に使うなよ~。やぁ、ビリー、久しぶりだなぁ~。」
ビリー:「10年ぶりかな~。前に会ったのはニューヨークだったな~。そう、あれは『OSAKA天下茶屋(注:カーネギーホール横の高級たこ焼きレストラン)』だったかな~。ところで君もツアーかい?
エリック:「武道館のコンサート、1日オフだから京都へ遊びに来たんだ。あいにく日本の彼女が不在でね。タクシーで通りかかったら『スローハンド』なんてふざけた名前のバーがあったんで入ってみたんだ。ところでビリー、最近はエルトンとはつるんでないのかい?」
ビリー:「あぁ、最近はね。アイツ、ピアノも俺より上手いしいい奴なんだけど、ツアー中は俺がナイーブになってしまうんだ。夜中にアイツが部屋に入って来ないかとビクビクしてしまって・・・。」
エリック:「大丈夫だよ。アイツ、ノンケには何もしないから・・・。そういえばマスター、明日はジョンの命日だけど何かイベントでもするの?」
マスター:「いいえ、今のところ・・・。ジョンの曲をかけるくらいですね。明日はジョンの命日ですけど、僕のオカンの誕生日でもあるんです・・・。」
ビリー:「なるほど、そっちの方が大事だな。オカンが生まれなきゃマスターも今ここにいないんだからなぁ~。でも俺はビートルズナンバーでもしようかな~。『ハード・デイズ・ナイト』はたまにやってるからな・・・。」
エリック:「俺はジョージとは結構仲良かったんだけど、ジョンとはそんなにな~。嫁さんもウルさそうだったからな~。ところでマスター、さっきからジャクソン・ブラウンばかりかけてるじゃないか。『スローハンド』なのにそりゃあないぜ。」
マスター:「どうもすみません。気が利かなくて・・・。」
エリック:「俺のCDはいいから何か気の利いたCDかけてくれよ。」
マスター:「かしこまりました。」
~~マスター、おもむろにCDをチェンジ~~~
エリック:「何だ?シェリルじゃないか。いい加減にしてくれよ。知ってんだろ~。でもアイツいい女だったな~。今夜は久しぶりに酒でも飲もうかな。せっかく禁酒してたんだけど・・・。」
ビリー:「わかるよ、その気持ち・・・。」
マスター:「かしこまりました。ウーロン茶、キャンセルですね・・・。」
~~~おわり~~~
テーマ : ショート・ストーリー
ジャンル : 小説・文学
タバコ1000円(または500円)?!
なんかタバコを千円にするという動きがあるらしい。
おおいに結構!早く上げてくれぃ(五百円は微妙)。
それでタバコがやめられる。
ところでタバコの定義はなんだ?
タバコの葉を使用することが第一条件だと思うが、タバコの葉じゃなかったら税金はかからないのかな?
発泡酒みたいに「第二のタバコ」が出来ないものか~。
早速紅茶の葉を紙で巻いて実験してみるか~。
おおいに結構!早く上げてくれぃ(五百円は微妙)。
それでタバコがやめられる。
ところでタバコの定義はなんだ?
タバコの葉を使用することが第一条件だと思うが、タバコの葉じゃなかったら税金はかからないのかな?
発泡酒みたいに「第二のタバコ」が出来ないものか~。
早速紅茶の葉を紙で巻いて実験してみるか~。